英語のブラッシュアップのための教材を購入した

英語教材といっても偶々、大型書店の文庫本のコーナーに行ったら新潮文庫のコーナーでJames Joyce著の「ダブリナーズ」という本を見つけましたので思わず購入しました。学生の時に「ダブリン市民」というタイトルで読みましたが新しい翻訳が2009年に出ていま…

アメリカと英語を理解するためのお奨めの演説

わたしは学生の時に英会話の能力を上げるためにMartin Luther King Jr.のあの有名な”I have a dream.”の演説文を繰り返し音読しました。当時、軽く100回以上は音読し最後の方では感情移入してしまい、わたしが演説者のようになって誰もいない観衆の前に訴え…

語学力を維持する方法    

例えば英語でも仕事などで普段から使う環境に身を置いていない場合は直ぐに忘れてしまいますし、それは年齢を重ねるごとに加速していきます。それを防ぐために外国語の映像を見たり、ニュースを聞いたりするのですがなかなか耳に入ってきません。そこで古典…

ロシア語の例文集を紹介する

ロシア語の中では例文集で考え尽くされていると感じたのは1979年に出版された阿部 軍治, ゾーヤ・オーコニ著の「ロシア語基本文1000」(大学書林)です。旧ソ連時代に出版されたので文章の内容は古いですが使える例文を厳選して抜粋した本当に良い本です。こ…

ついでにロシア語の語源辞典も紹介します!

1996年にBristol Classical Pressから出版された”Russian Etymological Dictionary”( T. Wade 著)を紹介します。 この本は出版された年に購入しロシア語の基礎的な単語を覚えるのに凄く役に立った記憶があります。 もっとも数年後にはロシア語を学ばなくなり…

英語で書かれたロシア語の上級レベルの文法書を紹介します

ロシア語文法の入門書の定番は白水社の「標準ロシア語入門」(東一夫/東多喜子著)で、中級レベルの本は何冊か出版されていますが、日本語で書かれた上級レベルの文法書はありません。 そこで最近、1998年に改訂版が出されたBristol Classical Pressの”Moder…

日本語で書かれたドイツ語の上級レベルの文法書について

語学の中で中国語は別格としてドイツ語とロシア語が気に入っています。 ドイツ語の名詞は男性、女性、中性の性別に加えて動詞も4つの格変化があり、システマティックな思考が好きなわたしとしては心地の良い複雑さです。 これを更に複雑にした言語がロシア語…

語学のセンスとは何か?

語学のセンスと言われますが、一言で言うとセンスとはリズム感だと思っています。私は音楽のセンスがゼロで、大人になってからカシオの電子キーボードを購入して遅まきながら感を取り戻そうとしたのですが結局、練習することもなく粗大ゴミに出してしまいま…

ついでに上級レベルのドイツ語の文法書も紹介してみる

わたしはベルリンの壁崩壊の時に浪人生だったので必然的に大学の第2外国語でドイツ語を選びました。当時、文法書は豊富にありましたが、今は本当の意味でのドイツ語の中級レベル以上の文法書はありません。 今から上級レベルというかドイツ語の専門家向けの…

ドイツ語の中級レベルの文法書について

ここ数年ほど書店に行ったことがなかったのですが久しぶり東京駅から数分の丸善の丸の内本店に行ってきました。さすがこの大型書店は日本の中枢のど真ん中に立地しているだけあり本のレイアウトも洗練されており、客層も落ち着いた方々が多く日本一の大型書…

外国語の語彙力をつけるための王道

「アクセス独和辞典」の 第4版が発売されていたので価格は4,620円だったのですが思わず購入してしまいました!語学の良いところは貧乏学生でも時間とやる気さえあれば、語学力で裕福な学生を圧倒することが出来ます。例えば第4版を購入する余裕のない人もAma…

ネイティブと同じ語学力を目指すのは時間の無駄である!

下記グラフは比較的、一生懸命に英語を学習してきた日本人と一定の教養があるネイティブとの語彙力の差を示すための簡単なグラフです。 これを見れば中学生や高校生ぐらいから留学していないといくら頑張ってもネイティブには歯が立たないことが分かります。…

英語を理解するために英語学習より大切なこと

英語のレベルアップをしようと英検やTOEICの試験勉強をする人も多いと思います。また留学予定の人はTOEFLを受験するかもしれません。これらの試験は目標が明確で、受験用の参考書も充実しているので効率的に英語の学習をすることが出来ます。仮に猛勉強をし…

iPhone6を語学学習専用に使うことにした!

IT

新しく中古のiPhone8を購入しましたので、今まで使っていたiPhone6は使わなくなっていました。 バッテリーはまだ消耗していませんし、そもそもiPhoneの操作性は抜群なので引き続き、「ラジオ付ウォークマン」として使うことにしました。 あくまでも語学学習…

漢字を覚える方法

今回は漢字を覚える方法について書いてみます。 まあ漢字検定とかの受験すれば効率的に漢字を覚えられるのかもしれませんが、その方法はとっていません。 1)スマホの音声入力で漢字を検索する 分厚い漢和辞典を購入しても間違いなく使わなくなります。 わた…

脳を活性化させるために漢字を覚えよう!

パソコンの漢字変換ソフトを利用していることもあり、中学生レベルの簡単な漢字も思い出せずに強い危機感を覚えました。 そこで1年ほど前から意識的に漢字を覚える環境を作りました。 そもそも英語なんかはより複雑な事象を分かりやすくシンプルに説明するこ…

YouTubeのドラマを見ながら中国語を学習している!

「延禧攻略」というドラマを見始めました! 中国のみならず、全世界で大ヒットした清の時代の最盛期の乾隆帝の時代のドラマで北京の紫禁城を舞台にしており第1話を見始めたとたん、ぐいぐい引き込まれていきます。 日本では「瓔珞(エイラク)〜紫禁城に燃ゆ…

AmazonのKindleは効率的な語学学習には必須です!

先ほどのブログでドイツ語の本を紹介しましたので続編を書いてみます。 ヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」という本は気に入って何度も読んでいました。 仏教のエッセンスを短時間で学ぶにはお薦めの本です。 新潮文庫から出版されており、ストーリーも単純…

ペーパーバックを挑戦してみよう!

例えば英語でペーパーバックの小説を読むとします。 いきなり読んでストーリーがつかめて70~80%ぐらい内容が理解できたら十分です。 2回目に読むと更に理解出来るようになるからです。 わたしは英語ではいきなり原書で読むことが多いのですが、ドイツ語の場…

成長と共に手元に置く辞書が変わってくる!

英語を例にとってみます。 <中学生> 生まれて初めて初心者向けの英和辞書を学校で教材として買わされましたが、一度も使うことなく高校入学と同時に処分しました。 <高校生&浪人時代> 研究社の新英和中辞典の第5版を学校で購入し、ボロボロになるまで使…

中国語の漢字辞典を思わず衝動買いした!

約10年ぶりに中国の漢字辞典が改訂しましたので下記のサイトで早速、入手しました。 → 亜東書店 https://www.ato-shoten.co.jp 初めて利用しましたが、厳重に梱包されて発注してから数日以内に受領しました。 まあ、ぶつけたのか角のところが10ページほど折…

英語学習に和英や英英辞書は必要なの?

英語をビジネスレベルを目指して学習するために必要な教材は次の3点あれば十分です。 紙の英和中辞典 高校で使っていた文法の参考書 例文の載っている英単語集 わたしは辞書は研究社の「新英和中辞典」(第7版)を使っています。 2003年出版なので内容は少し…

英語のリスニング力をアップするための意識の持ち方!

日本人は英語をなかなか聞き取れないと言われていますが、その大きな原因は日本語と英語の周波数帯が違うからです。 (周波数/Hz) 日本語 125 1,500 イギリス英語 2,000 12,000 アメリカ英語 750 5,000 ロシア語 125 8,000 鳥の鳴き声 2,000 10,000 ピアノの…